2019-03-04から1日間の記事一覧
長男の公文の宿題 簡単な漢字をやっています 漢字は記憶力勝負なので 覚えるしかありません なかなか覚えられない長男は 解らないとイラつき始めて そわそわして落ち着きが無くなり しまいには怒り出すか泣き出すかの どちらかになります 私的にはもうそうな…
かないくん 作 谷川俊太郎 絵 松本大洋 かなり難しい絵本です なんなら対象は大人用の絵本というか 絵の付いた小説のような かなり大人っぽい作品です どこが出してるのか?気になって調べると 糸井重里事務所が発行所になっています なるほど分かりますい普…
まどからおくりもの 作・絵 五味太郎 しかけ絵本です ページによって穴がくり抜いていて それが窓になっていて 外から見た窓と 次のページで 家の中から見た窓になっていて ストーリーが立体的に感じられます。 サンタクロースが窓の外から見て ここは〇〇さ…
いまなんじ? 松成真理子 おじいちゃんの銀色の腕時計が 羨ましい男の子 自分の目ざまし時計と 1日交換することに... 大人の物を触りたがり欲しがる 子供心を描いた ほのぼのとしたお話です 私のG-SHOCKですら 憧れの眼差しで見る息子達 まだ物の価値とかお…
ゆっくとすっくトイレでちっち 絵・さこももみ 文・たかてらかよ トイレトレーニング時に 読みんであげるとトイレへ行く 意識が上がってくれるかもしれません?! 次男が現在2歳半で だいぶトイレで大小出来るようになってきましたが まだ完璧ではありませ…
はけたよはけたよ 文 かんざわ としこ 絵 にしまき かやこ 主人公の たつ君はまだ1人でパンツが履けません パンツを履かないまま出かけてしまい 動物達にバカにされるお話です 1歳から2歳くらいになると 自分でオムツやパンツを 履くようになります息子達…
いないいないばあ 文 松谷みよこ 絵 瀬川康男 タイトル通りそのまんまの内容です 色々な登場人物、動物が いないいないばあをするだけの絵本です でも3歳くらいまでの子は 意外と盛り上がりますし 0歳児に読む絵本としても 適していると思います いないい…