自称大器晩成お父さん45歳からの3兄妹子育て検証ブログ。

遅ればせながら子供と一緒に成長中です。子育てって面倒くさいけど面白いかも?!

子供の食べ物好き嫌い

買い物へ行く前に

長男に何が食べたいかを聞くと

カリフラワー

きゅうり

とまと

 

将来、モデルにでもなりたいのかってくらいに

野菜大好きっ子の長男です

 

淡水化物は、お米、麺類全般は良く食べますが蕎麦は食べません

 

魚は刺身は好んで食べますが

火が入った物は嫌いです

 

肉は柔らかい物は食べますが

硬かったりスジっぽい物は嫌いです

 

そこそこ量は食べるようになってきましたが

まだまだ痩せている方です

 

弟は逆に野菜を食べません

野菜以外は何でも食べます

 

兄と弟は3歳違いですが食事の好みの差なのか

野菜好きの兄と肉好きな弟の

体重は1Kgくらいしか変わりません

弟も太っている方ですありませんが

がっちり体系です

 

 

ここで不思議に思うのですが

子供の好き嫌いはどうやって決まるものなのでしょうか?

 

よく聞く話しでは

母親のお腹の中にいる時、母乳を飲ませてる間の

母親の食事に関係すると聞いたことがあります

 

私自身好き嫌いは無く何でも食べます
妻も何でも食べる方です

 

大きくなってからの食事も普通に手作りです

ご飯+肉か魚+野菜+汁物は出しますので

偏った献立は出しておりません

 

なのに好き嫌いが出るというのは謎です

末っ子が昨日から離乳食を食べ始めました

この子はどっち派になるのでしょうか?

食事の好き嫌いが何に影響するものなのか

自分なりに注目していきたいと思います。