今日の絵本?
というよりも実写ジオラマと絵を使った
お題のアイテムを探して遊ぶ本
これは・・
かなり難易度高めでかなり難しいです
長男と次男と一緒に読んで見て探して見ました
次男も最初は
あーあった!
これウサギ!
ボーリングのピンあったよす!
と見えた物を片っ端から教えてくれましたが
すぐに飽きて3ページ目くらいでリタイア
おもちゃ部屋へ遊びに行きました
そのあと長男と2人で真剣に探してみましたが
お題の全てを見つけられません
但しずっと眺めてると急に見えてきたりします
なので、ぼーっと眺めてるだけでも楽しい本です
ジオラマもよく出来ていてお題の他にも
色々なアイテムが隠れているので
それを見つけるのも楽しいです
あーこれか!
ここに〇〇の動物がいる!
こんなところにあった!
こうすると見えるね!
たまに、これかな?違うかな?
分からないというものもあります
答えが書いてないので
それはそれで面白いのです
だまし絵もあったりします
これで興味が沸いたらトリックアート美術館に行くのも
楽しいと思います
〇〇はどこにある?
〇〇は何個あるよ
〇〇は何匹いるよ
と複数のお題も覚えておかないと探せないので
記憶力も良くなります
子供が隠れたアイテムを見つけた時の喜びようを見ると
こっちまで嬉しくなります
俗にいうアハ体験を楽しみながら脳トレが出来て
大人も一緒になって楽しめますので
買って損の無い一冊です。