自称大器晩成お父さん45歳からの3兄妹子育て検証ブログ。

遅ればせながら子供と一緒に成長中です。子育てって面倒くさいけど面白いかも?!

誰かの為に〇〇する行為は 自分の為になるのである。

よく自分の為だと続かない?

人の為だと続けられる?

自分のことを考えるのでは無く

相手の事を考えてあげるのが幸せ?

というのを聞きますが

実際ピンとはきていませんでした

 

なんとなくですが

最近ピンと来始めました

 

自分の為に続けられる人は勿論いますが

私は難しいタイプです

いわゆる三日坊主が多く

さらにカタチから入るからタチが悪く

道具を揃えてやらないタイプです

 

でしたが

 

子供が生まれてから

(厳密に言うと次男が生まれてから)

意識が変わりました

 

何が変わったかというと

相変わらず自分の為の活動は

すぐ飽きてしまいます

 

 

子供の為にやってることだと

面倒だ、自分の時間が無くなるという

ストレスはあるものの

活動自体は継続出来るのです

 

何故だろうと考えた結果

自分のある意味ストレス解消にも

なってる事に気がつきました

 

ストレス解消になってるという事は

自分の為になっているという事です

 

 

相手のためにやってるのだから

それ相応の対価を貰わないとやってられない

と今までは考えていましたが

回り回って結局それって自分の為にやってるのです

 

そういうのって無知な自分は

子供が生まれなかったら

分からなかった事だと思います

 

この考え方を知人、他人にも同様の感覚で接せれたら

この先の人生楽しくなってくるような気がします

 

誰かの為に〇〇する行為は

自分の為になるのである。