絵本は、お母さんが読んでるイメージが強いです
というより子育ては基本ワンオペで
子供が寝てから帰ってくるというお父さんも
まだまだ多いようです。
私が何となく始めた寝る前の絵本の読み聞かせ
研究結果で父親が絵本の読み聞かせをすると
幼児の言語の発達により大きな影響を与える
という発表をしています。
お父さんが読んだ方が色々な部分で
統計的に良い結果が出ているようです
そんな効果があるとは知らずにやっておりましたが
きちんとした結果が出ているようなので
今後も続けていきたいと思います
昔から絵本や本を読む習慣のある子は
読解力が優れていたり
賢いとも言われています
世帯収入の高い家庭の子ほど
毎日10分以上の読書をしているそうです。
これは時間とお金に余裕があるからという
考え方も出来ます。
残念ながら我が家は決して
余裕がある訳ではありません
ただし毎日絵本を10分読むくらいはどうにかなります。
こんな些細なことで子供の将来が
(自分の将来にもそのまま返ってきますし)
少しでも明るくなる確率が上がるのなら
続けていきたいと思います。
今後も子供がもう絵本を読みたくないと言われるまで
読んで読んで読み倒したいと思います!