自称大器晩成お父さん45歳からの3兄妹子育て検証ブログ。

遅ればせながら子供と一緒に成長中です。子育てって面倒くさいけど面白いかも?!

保育園の運動会で全く踊らない次男(理由は恥ずかしいからとのこと)

保育園の運動会が行われました

色々と心配な3歳クラスの次男、

多分大丈夫だろうと安心感がある0歳クラスの長女

 

長男も2歳クラスまでダンスを踊りませんでしたが

3歳クラスになったとたん踊るようになりました

(なんなら基本に忠実で上手い方)

 

開会式が始まり入場は笑顔だったので

大丈夫そうな次男

 

園歌と体操がてらのダンスは

微動だにせずフリーズする次男...

 

 

歌とダンスはやらないけど

得意の運動系なら任せろとばかりに

かけっこは1着でゴール!
いいね!

 

0歳長女の出番

毎年大観衆の中で号泣する子がいるけど

今年の0歳クラスは優秀で誰も泣かない

ウチの子も緊張はしてるものの

泣かずに競技?遊ぶ事が出来ました。

 

またまた次男の出番

障害物を超えていってゴールするまでは

得意の運動系なのでバッチリ!

 

その後一列になってダンスの始まり

全く踊らない次男

母親の方を一転に見つめてフリーズ…

曲が終わって一目散に退場は早い。

 

ラストは玉入れ

運動系だから大丈夫だろう思ってたら

ここでも又フリーズ…

何故だ?ダンスじゃないぞ運動系だぞ?

先生に球を受け取り力無くイヤイヤ投げる、

次の球を受け取り今度はちゃんと投げる、

スポッとネットに入った!?

3歳児が入れられるとは凄いホールインワン並みのミラクル!

次男のポテンシャルの高さにびっくり!!

しかし運動系は得意で出来るのに

何故玉入れが恥ずかしいのかは不明

次男の中ではダンスに近いのかな?

 

最後は親子でダンスを踊って(一緒だと軽く踊る)

無事終了!!

園庭でお弁当食べる頃には変なテンションも納まり

いつもの次男に戻りました

 

運動系は良く出来ました

ダンスはやっぱり踊らなかったけど

逃げも泣きもしないでよく頑張った!

来年は出来るかな?

その前に劇が1か月後くらいにあるけど

やっぱりフリーズなのかな~

まぁそれも良い経験になるだろうから

君なりに楽しめれば良いね

 

出来ても感動、出来なくても感動

親ばかとはこのことですね。