茨城県にあるフォンテーヌの森キャンプ場に行って来ました。
東京から約1時間とアクセスは抜群です
我が家の長男は車酔いするタイプなので
近いにこした事はありません
行きは寝てる間に着いたので酔う前に到着
(良かった〜)
キャンプ場に行く途中
近くにある魚市場で寿司ランチ
まぐろ食べ放題が有名なようで
ほとんどの人が食べ放題を注文していました
味はボリューミーな回転寿司といった感じで
まぁこんなもんかなと。
小さいながらも市場なので食堂の隣に魚や貝も置いてあります
せっかくなので有頭エビとハマグリとイカを購入
東京の相場で考えると半値から3割程安いです
到着して設営も慣れてきましたが
なんだかんだで1時間ちょっと掛かってしまいますね
前2回の反省を踏まえて少し改善してみました
①クーラーボックスを変更
五人家族とはいえまだ子供達が小さいのにも関わらず
かなり大きいクーラーボックスを持って行ってましたが
中に入れる食材&ドリンクを入れてみて
半分も使わない事が分かったので
今回コールマンの28Lに変更したら
丁度中が一杯になって良い感じでした
②ヘッドライトを購入
夜のBBQは暗くて焼き具合が分からなくて
焦がしてしまったりしていました
ランタンポール+ランタンも考えましたが
なるべくお金を掛けずにという(本当に必要な物は買う)
考えからGENTOSのヘッドライトを持って行きました
最初は妻に馬鹿にされましたが
使ってみるとめちゃくちゃ見やすくて
トイレに行くのも便利で
家族全員が便利だと取り合いになりました。
③椅子も変更しました
今までは大きめの肘掛の付いてる
アウトドアチェアを使っていましたが
2Kg以上と重いのとかさばるのとで
1Kg以下でコンパクトにたためる椅子を
探してデザートフォックスが
一番コスパが良いと感じ購入
(色によって重量が違うので注意)
使ってみると素晴らしい椅子だと確信
椅子の取ってたスペースが半分以下になりました
リュック、 カバンに入るサイズなので電車で行く
アウトドアイベントでも重宝します。
小物の収納も無印の収納ケース
ポリプロピレン頑丈収納ボックス・小 約幅40.5×奥行39×高さ37cm
にまとめたらスッキリしました
上記の軽量&コンパクトギアに交換したら
車のトランクもスッキリして余裕で積み込めました
このキャンプ場はお風呂やシャワーが当然有料ですが
30分刻みの予約制で利用できます
(お風呂の内側からのドアノブは強めに回さないと開きません、
一瞬閉じ込められたかと思い焦りました...)
お風呂に行くのに車を出すのだと
お酒が飲めませんし
徒歩圏内にお風呂があるのは本当に助かります
芝生エリアや簡単なアスレチックもあるので
子供も楽しめます
見た感じ半分以上がファミリーキャンパーでした
子供が居ない人だと子供の声がうるさく感じるかもしれませんが
子供がいるとお互い様なので逆に助かります
ちょっと嫌だなと思ったのは2点ほど
・暴走族が近くを夜な夜な走っていてうるさいです
・エリアによってはスペース自体が狭かったり
エリアの中に伐採された木の根元があったりで
場所によってかなり使えるスペースが違います
それを見越してなのかツールームテントを使ってる方が多く
タープは無しという方が多かったように感じました
我が家はラッキなーことに端っこだったの
でかなり広いスペースを使えました
それらを踏まえての評価
全体的にはとても良いキャンプ場でした。